KAKUCHO株式会社(社⻑:⽵本泰輔、本社:東京都渋⾕区)がAGC株式会社(社⻑:島村琢哉、本社:東京都千代⽥区)技術本部材料融合研究所および生産技術部へ、AR技術の普及と利⽤の活性化、並びにAGCの開発スピード向上を⽬的に、技術提供を開始しました。

「webAR」は専用のアプリを開発することなく、webブラウザ上で、ARを簡単に使用できる技術です。事前にURLを共有しておけば、スマートフォンやタブレットなどのデバイスを現場でかざすことで、開発した設備をそのままの形状・サイズ感で現場に重ね合わせて表示ができます。

今回KAKUCHOよりAGCの材料融合研究所、生産技術部に技術提供を行うことで、開発設備の良し悪し、現場のレイアウト、作業性、安全性などをwebARで瞬時に判断し、的確なプロトタイプを回すことによってアジャイル(*1)開発を促進していきます。またwebARを介して開発者同士のコミュニケーションを促進し設備開発のスピードを上げることで、素材開発全体のスピードアップに繋がることを期待しています。

(*1)アジャイル開発(アジャイルソフトウェア開発)とは、ソフトウェア開発のプロジェクトの進め方の定義の一つで、短期間で開発を見直す手法を取ることが特徴です。

■webARについて

これまでARを利用する時には必ず、多大なコストのかかるスマートフォンアプリの開発が必要でした。そのアプリ開発そのものが不要でARを体験できるのがwebARです。今お持ちのホームページ、webサイトにAR機能を直接実装することができ、国内のスマホブラウザでは90%以上をカバーしています。アプリをダウンロードする手間がないので、非常に手軽にARで実寸大の製品の確認が可能です。

■webARの試験使用を決めて頂いた背景

研究開発の現場では常に新しいことに取り組んでいる為、モノづくりにおいても要求される形状や仕様は千差万別です。設備開発者は、要求される機能を基に、仕様やコスト・納期を考えながら設計を⾏った後、図⾯としてモノづくりの⾒える化を⾏っていました。しかし、この図⾯のとらえ⽅は設備開発者と素材の組成開発者に差があることが解ってきました。つまり仕様書や図⾯を基に打合せを⾏い、完成形のイメージを共有して進めていても、完成したものは「思っていたのと違う・・・」という現象を⽣じさせてしまいます。この認識の差を埋めることはモノづくりにおいてとても重要であるため、AGCではこれまで3D-CADの導⼊を開始し、VRや3Dプリンターの活⽤を進めてまいりましたが、それぞれ⼀⻑⼀短があることがわかりました。特に実際に作ったものが現場にどう納まるのか?ということを使⽤者に真に分かって頂くことは、⾮常に難しい課題です。それを解決する⼀つの手段として、webARの試験使用を決めました。

■webARの可能性

研究開発現場はその開発スピードが⾮常に重要です。開発要素を確⽴させるために様々な⼿法が取られますが、何をするにしても予算や納期は付きまといます。その為、ゴールを⽬指すために必要な要素・実験⽅法等を開発初期段階で試算し、全てに対応できる万能なモノが必要だと考えそれに沿って製作します。しかしいざ出来上がったものを使ってみると、ある部分の検証結果が得られた段階で⽅向性が変わり、この設備では目的を達成することが出来なくなり設備が無駄になった、、、といったエピソードは尽きません。

予算や納期の縛りを回避しながら、初期段階での有効な検証を実施しアジャイルな研究開発を促進するツールとしてwebARの有効性を期待しています。そしてこのことは研究開発現場に限ったものではなく、お客様へのプレゼンテーション時に伝える⼿段であったり、製品の魅⼒をダイレクトに消費者のへ伝える⼿段になったりもすると思います。これを開発現場というモノづくりの最上流から利⽤することで、その開発内容の魅⼒⾃体に開発者⾃⾝も⽬を向けることが出来ると考えます。

ー参考コメントを頂いた⽅のお名前ー
AGC株式会社
技術本部 材料融合研究所
管理チーム 設備技術ユニット
マネージャー
山内 健

■今後のwebARの展望

KAKUCHOは、全ての⼈がシームレスにARを利⽤できる世界を⽬指しています。インターネットが普及した今、ホームページを持つことが当たり前になり、スマートフォンを持っているほぼ全ての⼈がwebARを利⽤できる環境にあります。

2020年の春に商⽤化される5Gでは、これまでの約10倍の速度でインターネットが利⽤できるようになります。それに⽐例して、ARのクオリティも約10倍のものが提供できるようになります。ARデバイスの普及も相まって、今後爆発的にARは普及していくと確信しています。

弊社のwebARは、導⼊スピード、導⼊コスト、利⽤ハードルの低さ、どれをとっても最も導⼊しやすいサービスを提供しており、全ての企業のAR利⽤をサポートし、誰もがARを簡単に使える世界を目指します。

■AGCグループについて

AGCグループは、建築・⾃動⾞・ディスプレイ⽤ガラス、化学品、その他の⾼機能材料を世界のお客様に提供するソリューション・プロバイダーです。

100年以上にわたる技術⾰新の歴史の中で、ガラス、フッ素化学、セラミックスなどの分野で世界トップクラスのコア技術を培ってきました。現在、グループ全体の年間売上は約1.5兆円、従業員数約54,000⼈、30以上の国と地域でグローバルに事業を展開しています。

<企業HP> https://www.agc.com/

■KAKUCHOについて

KAKUCHOは、ARを実用面で社会に浸透させ、誰も見たことのない世界日常を創造することを目的としたスタートアップです。ARを使った高級インテリアEC「FURNI」と、世界で一番簡単なAR「webAR」を提供しています。
URL :https://kakucho.com/

webARについては下記のリンクよりお願いいたします。
https://webar.pro/

■お問い合わせ先
担当 井倉

i.******@ka*****.com