VR/AR/MR(XR)の業界団体である一般社団法人XRコンソーシアム(代表理事:藤井直敬、以下「XRC」)は、本年で第7回目となる「XRクリエイティブアワード 2021」(旧VRクリエイティブアワード)を開催し、本日より応募作品の募集を開始いたします。

XRクリエイティブアワードは、これからのVR/AR業界を牽引する作品やクリエイターを発掘し、認知度向上や活動の支援を目的としたイベントです。今年のテーマは「clairvoyance(千里眼)」。審査員には、VR、AR、アカデミア、テクノロジー、アートの第一線で活躍するXRコンソーシアムの理事に加え、ゲスト審査員としてキュレーターの内田まほろさんを迎えます。2021年9月4日に授賞イベントをオンライン配信にて実施します。
また、XRクリエイティブアワード 2021では、本アワードを一緒に盛り上げていただける協賛企業様を募集中です。

【XRクリエイティブアワード2021 概要】
アワード公式サイト:https://xrc.or.jp/award2021/
主催: 一般社団法人XRコンソーシアム
運営・メディアパートナー: 株式会社Mogura
ご協賛案内資料はこちら
https://xrc.or.jp/wp/wp-content/themes/xrc_theme/dl/XRCreativeAward2021.pdf

●弊団体代表理事のことば
コロナ後2年の現在、世界はようやく混乱から立ち直りつつあります。コロナで多くのものが失われた一方で、人々の空間に対する意識とコミュニケーションが大きく変わりました。技術的には10年以上前から可能であったオンラインコミュニケーション利用が一気に加速し、様々な働き方やライフスタイルが生まれてきています。そのような中でXR技術に実用面での期待が集まっています。ようやくXRが使える技術として世の中に広まりつつある今、私達はさらに遠くを見据えて新しい価値を生み続けていく必要があります。今回のテーマはclairvoyance(千里眼)。遠くまで世界を見通すクリアな視界をもつXRクリエイターに作品応募をお願いしたいと思います。

XRコンソーシアム 代表理事
藤井直敬

■最終審査・授賞式

 

日時 2021年9月4日(土)
場所 ・現地開催(最終審査、ファイナリストデモ体験会)
デジタルハリウッド大学(東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F/4F)

※デモ体験会につきまして20~30名を予定。別途募集を行います。

・オンライン(授賞式配信)

 

■応募概要

応募期間 2021年5月18日(火)~7月15日(木)23:59
受賞賞金 賞金:
最優秀賞 ×1 (10万円)
優秀賞(ゲーム部門 ) ×1 (  5万円)
優秀賞(コンテンツ・アート部門 ) ×1 (  5万円)
優秀賞(エンタープライズ部門 ) ×1 (  5万円)
優秀賞(学生部門) ×1 (  3万円)
スポンサー賞(スポンサーがついた場合)
(審査員特別賞は選考過程により決定:1万円)
※応募時には部門を関係なく応募いただき、選考の過程で各部門に対応した作品を選出致します。
※学生部門の条件:代表が現役学生かどうか応募時に確認いたします。
対象作品 2020年、2021年に制作されたVR/AR/MR作品

※体験形態は問いません。ヘッドセット等を着用しないものでも可
※「作品」としていますが、ゲーム・エンターテイメント・産業活用・建築・教育・アート・サイエンスなど、XRを使ったあらゆる作品・コンテンツ・アプリケーション・プラットフォーム・プロジェクトを対象とします。

応募方法 以下を揃えていただき応募ください。
①作品概要
②サムネイル
③作品紹介動画
※③作品紹介動画について

作品の体験が伝わりやすい動画を推奨します。
-VR/ARとも3人称視点で、体験者の様子が分かる動画が伝わりやすいポイントです。(VRではMixed Reality Capture(https://developer.oculus.com/downloads/package/mixed-reality-capture-tools/)、LIV(https://www.liv.tv/)など、HoloLensではSpectator View(https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/develop/platform-capabilities-and-apis/spectator-view)などのツールを使用することを推奨します)
-VRの場合、360度動画での出力も推奨です。

選考スケジュール 5/18 募集開始
7/15 募集締切
1次審査・2次審査を実施
8月中旬 ファイナリスト発表
9/4 ファイナル審査・授賞式

 

 

■審査員
藤井直敬氏(ハコスコ 代表取締役 デジタルハリウッド大学 教授)
水口哲也氏(エンハンス 代表 慶應義塾大学大学院 特任教授)
近藤 “GOROman” 義仁氏(株式会社エクシヴィ 代表取締役社長)
落合陽一氏(メディアアーティスト 筑波大学准教授)
田宮幸春氏(㈱バンダイナムコアミューズメント 企画開発部 マネージャー)
中村薫氏(株式会社ホロラボ 代表取締役 CEO)
吉田修平氏(ソニー・インタラクティブエンタテインメント インディーズ イニシアチブ 代表)
若山泰親氏(ブレイクポイント㈱ 代表取締役 Tokyo XR Startups㈱ プロデューサー)
内田まほろ氏(キュレーター、展示プロデューサー)

【内田まほろ氏プロフィール】
キュレーター、展示プロデューサー
JR東日本、事業創造本部 品川まちづくり部門 文化創造施設プロジェクト準備室長

元日本科学未来館展示企画開発課長、事業推進企画課長、現在展示スーパーバイザー、金沢美術大学招聘教授、大阪大学招聘教授、慶應大学SFC非常勤講師、グッドデザイン審査委員。

アート、テクノロジー、デザインの融合領域を専門として、日本科学未来館で、アート&サイエンスのプロジェクトを推進し、ロボットや情報分野の常設展示開発および、技術革新、ロボットを通して、日本の技術文化の紹介にも尽力した。

また、文化庁在外研修員として米ニューヨーク近代美術館(MoMA)勤務。Barbican Center (London)、Milano Triennale、パリ文化会館など、ゲストキュレーター、コミッショナーとして参加し、国外のミュージアムにおいても企画やアドバイザーを務める。現在は、知と美の融合する公共的な場づくりを目指し、JR東日本で新設文化創造施設のディレクションを行いながら、省庁、企業、地方ミュージアムのプロジェクトにも参画する。

慶應大学政策メディア研究科修士(情報言語学)、チューリッヒ芸術大学修士(セノグラフィー専攻)

【XRクリエイティブアワードについて】
XRクリエイティブアワードは、XRコンソーシアム(XRC)が2015年から開催するアワードイベントです。VR・AR・MRを始めとする現実拡張技術を利用した作品やサービスを評価・賞賛することで、xR市場における先端技術の共有とクリエイターの認知向上を目的とします。
現在、XRは様々な分野で使われています。本アワードは、ゲーム・エンターテイメント・産業活用・建築・教育・アート・サイエンスなど、XRを使ったあらゆる作品・コンテンツ・アプリケーション・プロジェクトを対象とします。2021年からは、幅広い分野に対応するために、部門賞を設置しました。XR技術の特徴を最大限に活かした、これまでにない新しい体験型表現をぜひ応募ください。

【XRコンソーシアム(XRC)について】
XRCは、VR業界のエコシステム構築をミッションに2015年にVRコンソーシアムとして発足した一般社団法人です。2019年にXRコンソーシアムに改称。VRのみならず、日本のXR業界(VR/AR/MR)の代表団体として、国内外の業界窓口となり、XR業界の発展に貢献することをミッションとして掲げ、これまで以上に業界内外を繋ぎ、強固なエコシステムを構築するため活動中です。